書き逃げ

映画、音楽、落語など

モフモフCG映画『ジャングル・ブック』

『アイアンマン』(と『アイアンマン2』)のジョン・ファヴロー監督作ということで見に行った。

多分、近年では一番好評の『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』は未見。3Dでもなく、もちろんIMAXでもない、ごく普通の2D字幕版。3Dで見たかったなーと思った。

www.youtube.com

 

アニメの『ジャングル・ブック』は幼児期に見たことがあるはず。だけど、それ以降見ていないのでほぼ記憶にない。アニメを元にした絵本も見ていたような気がするのだがなあ……。

ディズニーアニメで伝統的な動物の擬人化という手法は、いわゆるCGアニメで進化・発展が著しい。毛並みの表現、動きや表情の動物らしさと人間ぽさのバランスなどが、(観客の目からは“進化・発展”というよりは)「こういう表現の仕方があったか」という“新鮮なアイデア”として提供されるので、見ていて楽しい。映像表現の進化が楽しみとして味わえるわけで、このジャンルにとっていい時代なのだと思う。

例えば、『ボルト』の鳩。タマフル映画評の中でも「鳩の鳩っぽさがすごい」と言われていて、どういうものなんかなと結構後になってBDで見てみたら、確かにその通りで笑った。

www.youtube.com

これもまたタマフル映画評で言われていた、『カールじいさんの空飛ぶ家』に出てくる犬もそうだろう。

www.youtube.com

この犬っぽさって、漫画『動物のお医者さん』の犬ぞりレースをする犬たちの様子に似ていると思う(静止画を動画に脳内変換した結果)。

 

だが、今回は「実写映画」だ。カッコ付きにしたくなるのはもちろん、主役の子役はほぼブルーバック前で演技をし、CGの動物と合成するという作り方の映画だからだ。動物は超リアル。だけどCGなわけで、その点「CGアニメ」との違いはなんなんだ? ということを意識せざるを得ない映画ではある。

まあでも、最近のハリウッド大作はCGの比率が高いので、それはいつもうっすらとは感じていることでもある。

 

で、今作のバランスは、「動作は完全に動物(少なくとも前半は)、言葉だけ人間語」というものだった。

例えば、オオカミたちが悪役のベンガルトラ、シア・カーンに怯えるというシーンは、完全にオオカミの(というか犬の)怯え方。やや目を伏せて左右に泳がせ、その場で横に足踏みするというような、見たことあるやつだ。

身のこなしも、シア・カーンや、モーグリの後見人的なクロヒョウ、バギーラの、巨体ながらしなやかで跳躍力のある感じなど、実にネコ科の動物らしい。そういう点では「擬人化」ではなく、動物の動きを高度に再現し、かつ演技をさせたものというべきだ。『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』のCGトラのノウハウを使ったりしたのかなーと思った。

子オオカミたちは猛烈に可愛いし、バギーラも人格的にはしっかりしているけど出来ることには限界がある感じがいとおしく、とにかくみんなめっちゃなでなでモフモフしてやりたくなると思った。

ただ、後半、クマのバルーが出てきて以降は、結構擬人化された動きをする動物の比率が高くなる。これは計算だろうし、うまくいっているから別に気にならない。サルたちはそんなに動物っぽさを重視してなかったような。

 

ストーリーはですね(以下ややネタバレ)モーグリのしたことはあれ、絶対許されへんのちゃうか? と思った。そんなにギリギリとツッコミたくなるような映画ではないけど、あれはやっぱりなあ……。

パンドラの箱を開けるとか、蛇にそそのかされてリンゴを食べちゃうとか、腐海の胞子を谷でばらまくとかレベルの取り返しの付かないタイプの過ちだと思うんだけどなー。シア・カーンのほうが幾分かジャングルの生き物としては真っ当なことを言うてる気がしてならなかった。

「動物に仮託して、寓話的に社会の構造や善悪を考える」という面では『ズートピア』に比べて圧倒的に練りが足りない脚本だと思った。練っちゃうと『ジャングル・ブック』じゃなくなると判断したんだろうと思うけど、しかしあれはやっぱりなあ……。

わたくしにとっての美

いい話を知って幸せになった。

efight.jp

 

「私は何年も吉田選手のことを研究しました。まるで彼女の頭の中に潜り込むように、ただただ彼女が何を考えているのか知ろうと思いました」と振り返っている。

 しかし、マロウリスは勝利の喜びを語る一方で、吉田を研究すればするほど、ライバル心とは異なる感情を抱いたことを明かしている。「対戦相手の研究をしていると、その相手に対して敵対心を抱くと思います。でも、吉田選手に関してはそういった感情が芽生えませんでした。彼女から湧き出るレスリングに対する愛情や、彼女がどれだけ競技に自分自身を捧げているかが分かりました。私は彼女に対して深い尊敬の念を抱いていましたし、言葉で上手く説明できませんが、彼女にとても感化されました」と話した。

 俺たちは大抵、世俗的な成功・報酬について考えている。それが手に入りやすいものかどうか、手に入りにくいときは、それでも努力するだけのリターンがあるかどうか、確率や期待値なんかを大して良くもない頭で考えている。そして、その実現において邪魔になる存在がいたりしたら、その相手を自分にとって都合良く「敵」にしたり乗り越えるべき「壁」にしたりして、自分を鼓舞したり、失敗したときにはその存在を言い訳に取り込んで、「あんな凄い奴と戦えた自分も大したもんだ」みたいなことを匂わせたりする。

しょうもない。どうしようもないなあと我が身を振り返って思うのだが、自分への反省として、出来れば「両取り」を狙うことはしたくないと思うのです。話が逸れてるな……。

話が逸れついでに……。相手を絶対に負かしたいと思っていたはずなのに、負けたらすぐに「いや、あいつと戦えただけ、俺も大したもんだ」みたいにあっという間に自分を楽にするようなワードをあらかじめ用意しておくようなことはしたくないな、ということです(なんかもしかして五輪出場した選手をなじってるみたいになってないか? いや、これは自戒ですよ本当に)

 

そういうわたくしのようなウジ虫の如き妄念とは違い、アメリカにおいて社会的に報われることが少ないレスリングという競技で、吉田という「敵」を、知るにつれ尊敬の念を抱いたというところに、ある種の美を感じるわけです。三国志か!? 関羽に対する曹操か!?

つまり、吉田を「敵」ではなく「憧れ」あるいは「目標」としてとらえた、マロリウスにそういう視点を持ちうるキャパシティーがあったこと、吉田もそう見られるに足る存在だったというところに美を感じるんでしょうね。

(お酒飲んだ状態で書いたのでおかしいところがあったらすいません)

 

性癖・我が身に引きつけて

録画中継を見ていて、「おや?」と思った件がネットでもホットに扱われていた。

headlines.yahoo.co.jp

 

質問をした記者の名前も挙がっていて、その記者の「前科」も話題になっていましたが、そこはあんまり深入りしません。

ただ、こういう「相手をわずかでもなじれる、ダメージを与えられる言葉がある(思いついた)場合、それを相手に投げかけるかどうか」というのは、記者に限らず人間性を問われる場面だなあと思った。

この質問がバカみたいなのは二段構えになっている。

1.そもそも、親が子どもの性癖を知っているのが当然なのか?

2.さらにそもそも、成人した子どもによる犯罪の、親が負うべき責任の所在は、「性癖を知っているかどうか」という点に(ごくわずかでも)あるのか?

ということですね。どちらも俺の答えは「ない」なんですけど。

(もちろん、これまで高畑淳子が息子がその「性癖」によって女性を暴行したことがあるのを知っていたらそれは大きな問題)

 

しかし、俺がこの件にビビビと反応し身もだえたのは、

「もし親に性癖を把握されていたら……ッ!」

という想像です。もう、布団を被る間もなく絶叫ですよ。ひゃー。ひゃああああ……。ひゃあああああーーーーああああ!

もちろんここで言う「性癖」は、本来の意味ではなく「性的嗜好」の意味で、「性に対して持っているファンタジー」ということです。

それは実行するかどうかとは大きな距離があり、それを犯罪によって満たす(あるいは満たすと犯罪になる)かということにはさらに大きな隔たりがあるわけです。

親に性癖を把握されていたとしたら、親を殺して俺も死ぬレベルの羞恥がありますが、でもそんなレベルの性癖もみんな普通に持ってる……よね?
男同士でする「どういうAVが好きか」という話を母親の前で出来る奴がいたら連れてきてみろ!(キレて終わる)

野獣・藤田和之を思い出さざるを得ない

この件について。

headlines.yahoo.co.jp

 

もう屋上屋を架すというか、話題に出まくってるとは思いますが、日本人なら全員想起せざるを得ないのが藤田和之の逸話(噂)でしょう。

藤田がホテルで寝ていたところ、掃除で入ってきた従業員の女性(おばちゃんと伝えられるので、やはり40代か?)が藤田の巨根を見てその気になってしまい、一戦交えた……という伝説に近いエピソードです。2002年前後に紙プロか何かで見た気がします。

当時は「藤田すげえ! さすが猪木イズムの後継者、いつ何時誰の挑戦でも受けよる(笑)!」つって、お酒を飲みながら話題にあげてはゲラゲラ笑っていたわけですが、これがもし、高畑裕太的に力尽くでことに及んでいて、相手が泣き寝入りだったら怖いね。何しろ野獣藤田ですから。ヒョードルを追い詰めた日本人ですから。マウントされて返せる40代女性はいないでしょう、どう考えても。

そうじゃないことを祈る。一戦のスタートは同意がなかったとしても、試合が進むにつれ同意したという展開……いや、それもよくないか。やっぱり伝説通りであって欲しい。

台風が来るたびゴジラを思い出す

シン・ゴジラを見た関東民あるある。「呑川に氾濫危険水位警報が出てないか確認してしまう」

 

天災があればどうしてもゴジラに思いを馳せてしまうわけである。ということで、こういう増田(って言うんですか? 詳しくなくて……)も出てきたので、もう少し、その後思ったことを書いてみたい。

anond.hatelabo.jp

 

上の内容は前回、俺が書いたことと重なってる点も多いですね。まあ、そう思って不思議はないよなあってことだと思います。でも、少しインスパイアされた点があった次第です。

一応、前回のリンクも貼っておきます(やってみたいだけ)。

『シン・ゴジラ』はカチンコチンになった。 - 書き逃げ

 

ヤシオリ作戦がどうもご都合感が強く見えてしまう(=制作者が作戦として弱いということを自覚していて、撮り方でごまかそうとしているように見える)ということを書いたわけです。

 

今になって気になってきたのは、「攻撃の強度の辻褄はあってたのかな?」ということです。これ、念を押しておきたいのだが、映画に対する「批判」ではない。なにしろ映画を見ている最中も、それからしばらくしても全然気になってはいなかったし、ただの疑問、質問ですね。自衛隊、兵器に詳しい人に教えて欲しい。で、もし辻褄があってたら「すげえ! そこまで考え抜かれてたとは!」と感心したいし、あってなかったら「いやー、うまく気にならないようにしてたな!」と思いたい(問題はこのブログがどれだけ人の目に止まるかか……)。

 

全然詳しくないのでこちらからまるまるいただいてしまいます。

シンゴジラの登場兵器シンゴジラにて出てくる兵器をすべて教えてください。自衛... - Yahoo!知恵袋

 

陸自・・・AH-1S 対戦車ヘリ

TOW・対戦車ミサイル、20mmバルカン砲弾


AH-64 アパッチ 対戦車ヘリ

ヘル・ファイヤー・対戦車誘導弾 30mm機関砲弾尾


10式戦車 120mm滑口砲から、対戦車弾で攻撃


155mm自走留弾砲 155mm流弾で攻撃


MSRS・・・MSRS弾での攻撃


空自・・・F-2Aから GPS誘導方式での、J・DAM

誘導爆弾で攻撃


海自・・・護衛艦から、誘導弾での攻撃


米軍・・・B2A・スピリッツ爆撃機から バンカー・バスター

での、地中での地下施設攻撃、破壊型での専用誘導爆弾での攻撃


プレデター 無人偵察機からの 対戦車誘導弾での攻撃

などですね。

……と、ごっそり引用しておいてなんだけど、俺が気になっているのは「無人在来線爆弾の効き目があの程度なのはあっているのか」ということがメインだと気がついた。つまり「あれぐらいの数の列車に乗せられるぐらいの量で、ゴジラにいくらか打撃を与えられるだけの爆弾は“現実に”あるのか?」ということです。ヘリや戦車からの攻撃ではゴジラに反応すら引き出せなかったけど、無人在来線爆弾は、少なくともグラっとはさせられていました。

バンカーバスターがあれだけ効くんだったら、自衛隊の持ってる○○爆弾ならもっとグラグラさせられるはず」

とかね、そういうことを知りたい。いや、もちろん「155mm榴弾が全然効かない以上、バンカーバスターもあんなに効くわけない」みたいな話でもいいんですが(「休眠後のゴジラは極端に弱まっていたとしか考えられない」という話になっていくと、厄介だなという予感はしてます)。

 

どうしてそういうことを知りたいかというと、ヤシオリ作戦がどれぐらい「ファンタジー展開」に入っているかの加減を測りたいから。

大雑把に「リアルさを追求した映画」みたいに言われているけど、当然のことながら「徹頭徹尾リアルな作品」ではない(リアルに見える描写をうまく使った映画ではあると思うけど)わけで、「日本人はまだまだやれる! 勇気をもらいました!」みたいな感想は、「ハリウッドばりの大予算を使わなくてもスケール感のある特撮映画が作れる」という意味では正しいけど、それ以外の意味で言ってる人が多いような気がして、「それはちゃうやろ」と言いたいからですね。

古傷の記憶

小ネタだけど、我が身に迫るという意味では脳天から尾てい骨にびりびり来るぐらいの話。

www3.nhk.or.jp

これ、俺は思いきり幼稚園児の時にやっていたから、読んでいてアナルおよびありの門渡りあたりがひやっとした。

自宅近くで一番太い道路を、母親の漕ぐ自転車の後ろに乗って横断していたときに、バツンと右足を後輪に噛まれた。母親は当然、衝撃に驚いて自転車を止めたら、俺がワンワン泣いている。そして俺の右足のかかとに食い込んでいる(というか右足のかかとの肉を削ごうとしている)スポークを視認。

「あああああーーーー」みたいな叫び声を上げる母の声を聞いて、横断歩道近くにあったバイク店の人が、俺と母を軽トラに乗せて近くの病院に連れて行ってくれた。医者は即座にハンディミシンみたいな機械で傷口を縫った。十針。

子どものときの傷のせいか、その後特に突っ張ったり梅雨時にしくしく痛むみたいなこともないが、体に付いた最大の傷である。

 

……いや、それはいいんだが、貧困JKの件、マジでどうなっとんねん!

なんでみんなして中学校の時のパソコン買えなかったって話を高校生の今とごちゃ混ぜにして話とるねん。

t-ritama.hatenablog.com

mubou.seesaa.net

zuisho.hatenadiary.jp

togetter.com

 

 

そんなことより先に、「あれは中学生の時のエピソードをあげてるだけですから」っていうことを言う奴はおれへんのか。みんなとにかく長く燃やしたいのか? 読解力あらへんのか!? アホばっかりなんか、ウェブは? ウェブはバカと暇人のもの(懐かしい)なんか?

……と思ったけど、俺が見たのはNHKの放送の文字起こしだけだし、ネットの意見を全部見たわけでもないから、本当は真っ当な意見の人が多いと信じてシャワー浴びて寝ます。

貧困JKの話、みんな勘違いした振りしてるのか?

炎上のビッグウェーブに乗るぞ! ということではなく、純粋に疑問に思った点が一つあったので(もう十分指摘されてたらすいません。見た範囲では触れられてなかったので)。

 

www3.nhk.or.jp

自分の家が経済的に厳しいことについて実感させられたのは、中学時代の授業だったといいます。パソコンを持っていなかったうららさんは、授業で先生に「ダブルクリックして」とか「画面をスクロールさせて」などと言われても、ついていくことができませんでした。母親からは千円ほどのキーボードだけを買ってもらい、一生懸命練習したことは忘れることができない出来事でした。

 現在、うららさんは高校三年生で、「中学時代」にパソコンを持って「いなかった」から、「千円ほどのキーボード」を買ってもらったということですよね?

だったら、高校生になった現在、バイトなりをしてパソコンを持っててもおかしくないし、実際持ってるんじゃないかと思うんですけど、どうなんでしょう。

その頃(中学の頃)の再現を番組内でやってるのがおかしい! 捏造だ! と皆さん吹き上げているんでしょうか。

もちろん、上の記事で報じられていない事実が(うららさんのTwitterで書かれていたこと、以外に。後述)あり、実際に貧困ではない、という可能性はある。でも、ここで説明されていること自体に齟齬はないし、「捏造」と呼ぶ理由はないと思う。

(これは、別にNHKの報道を信じているという意味ではない。この報道の中に、おかしい説明はないということであり、炎上をエンジョイしている皆さんと同じ側に立って言えば、「残念ながらNHKは今ツッコまれているようなズサンなヘマはやってない」という意味だ)

「中学生」の頃の話と、「高校生」である今のことをあえてごちゃ混ぜにしているような気がして仕方がないのだが、そんなことはないですか。

 

俺が言いたかった点は上記だけ。ささやかだ……。

後は補足です。この件には二つのポイントがあるのだと思う。

一つは、「NHKが捏造をしたのではないか」ということについての疑問、あるいは怒り。もう一つは「実は貧困じゃないだろ(こんなの貧困とは言えないだろ)」ということ。前者はNHKに対する、後者はうららさんに対するものだ。

皆さんが疑問に感じ、怒っているのは、前者のNHK(と彼女の共謀による?)の捏造ではなく、貧困って言っているくせにアニメグッズ買いまくり、たっかいコンサートに行って、馬鹿高いランチを頻繁に食べてる(ことをTwitterに書いていた)後者の方なのかもしれない。その比率のほうが高いのかもしれない。

でも、それも疑問に思うことなのか? それぐらいの額は払えても、専門学校の入学金50万円は払えないというのは十分あり得ることだろう。

もちろん、欲しいものも我慢してお金を貯め、専門学校の入学金を用意していたら、それは素晴らしいことだと思う。努力家である。しかしそうしたとしても、彼女の置かれた状況が(報道通りなら)進学するにも苦しい経済状態であることには変わりはないわけだ。

高校生になった彼女が、皆さんがよく書いている「3万円ほどで買えるパソコン」なりをバイト代で買い、将来の夢のため(じゃなくて純粋に趣味ででも構わないと思いますが)コンサートを見に行き、グッズを買えるようになったのだとしたら、それはむしろいいことだろう。ただ、入学金までは手が届かなかったというだけだ。